退職代行という言葉はここ数年で一気にメジャーになってきましたね。
読んで字のごとく、会社を辞める際の会社との交渉、手続きの対応をすべて代行してくれる業者のことです。
この記事では退職代行に関する私の意見や、業者を実際に頼る際の注意点などを書いていきます。
退職代行を使ってもいいか?
大前提として、個人の自由ですからそもそも良いも悪いもありません。
別に、退職手続きを本人がしなかったからといって法律に反するわけでもありません。
とはいえ、世の中では「退職さえも自分で言い出せないなんて・・・」「最近の若い者は・・・」みたいな論調も耳にするし、ちょっと迷うところもあるかもしれません。
しかし、私はいち人事担当者として言いますが、退職代行おおいに使ってくださって良いと思います。
世の中には様々な会社があります。
退職を告げたら、強硬に拒否されたり、いやがらせを受けたり・・・。
そんな会社に義理立てする必要はありません。会社と労働者はあくまで対等です。
私はまだ退職代行を使って社員から退職を申し出られたことはありませんが、もしあったら「ああ、そういう関係性しかこの人とは築けなかったのか・・・」と自省することになるでしょう。
社員と良い関係を持っている会社なら、最後ぐらい自分であいさつしようと思ってもらえるはずなのです。
そうならないということは、そもそも社員からの信頼を得られていなかったということで、人事としては大いに反省すべきところです。
ですので、退職代行を使おうという考えが頭に浮かんだなら、迷わず使ってもらえばよいと思います。
退職代行サービス利用の注意点
(1)退職前の予告期間に注意
期間の定めのない雇用契約を結んでいる場合は、原則として2週間前に予告すれば退職が可能です。
これは法律で決まっているので、会社の就業規則よりも優先されます。
有給休暇の消化も権利ですので、有給休暇が2週間以上残っていれば、会社に行くことなく退職することが可能です。
有給休暇が足りない場合は、2週間は欠勤扱いとなりますので、その点は注意しておく必要があります。とはいえ、辞める会社で欠勤か有給かを気にする人もあまりいないかもしれませんが・・・
(2)リスクがゼロではないことを知っておく
こっちが大事です。
会社と揉めるリスクは、低いことは間違いありませんがゼロではありません。
例えば、以下のような場合、会社から損害賠償を求められる可能性がありますので、注意しましょう。
①退職の申し出以前から遅刻や無断欠勤を繰り返し、会社に損害が生じている
②引継ぎをしないことによって、会社に明らかに損害が生じる
こういう場合は、注意が必要です。
特に、退職代行を使おうと考える時点で、引継ぎはしないことが前提と思われますが、それによって会社に大きな損害をもたらしはしないかを一応確認しておきましょう。
ちなみに、可能なのであれば自身でしっかり引き継ぎをしながら円満退職を目指すのがベストです。
重大な理由もなく、「面倒くさい」というような理由だけで退職代行を使うことはあまりおススメはできません。
スッキリ辞めるに越したことはないので、こういう場合は慎重になりましょう。
どんな退職代行サービスを使うか
退職代行サービスを選ぶ際に、注意すべきと私が考えるポイントは唯一つです。
会社との交渉が行えること
これに尽きます。
退職代行サービスは近年急増し、ネットで検索しただけでも様々なサービスが出てきます。
ついつい価格が安い業者に目が行きがちですが、重要なのは会社との交渉が行えるかどうかです。
上述の会社と揉めた場合に、会社との交渉を行えない業者だと大変面倒なことになります。
では、どんなサービスなら会社との交渉が行えるのか。
それは、労働組合 or 弁護士のどちらかです。
「株式会社」の代行業者はダメです。株式会社には、貴方に代わって会社と交渉することが認められていません。
一例として、サービスをご紹介しておきます。
退職代行ガーディアン
ちょっと変わった名前ですが、東京経済労働組合が運営しています。
「東京労働組合」は合同労組といいまして、会社員の皆さん、特に労働組合が無い中小企業の皆さんの権利を守るための組織です。
会社と揉めたときの交渉も勿論可能ですし、信頼がおけると思います。
価格も比較的リーズナブルです。もっと安い業者はありますが、万が一の時のことを考えると安すぎる怪しい業者に頼むのも考えものです。
詳しくは↓のリンクから

まとめ
いかがでしたでしょうか。
最後に、大事なのは辞める時はスッキリきれいにということだと私は考えています。
会社から万が一難癖をつけられたときにも、キチンと対応してもらえる退職代行サービスをおススメします。
もちろん、自力でしっかりと退職できれば理想的ですが、会社との関係によってはそうもいかない場合もあると思います。
そういう時の選択肢として、こういったサービスも有効に使えるといいですね。
おわり
会社や上司へ連絡不要!【退職代行ガーディアン】
コメントを残す