【人事の読書記録】「10年後の人事」舞田竜宣
10年後の人事はどのようにあるべきか。舞田竜宣さんが2008年に書かれた本ではありますが、今なお新鮮な内容です。この記事ではそこからハイブリッド等級と非金銭的報酬を取り上げて解説します。
10年後の人事はどのようにあるべきか。舞田竜宣さんが2008年に書かれた本ではありますが、今なお新鮮な内容です。この記事ではそこからハイブリッド等級と非金銭的報酬を取り上げて解説します。
社内公募やFA制度は、社員の自律的なキャリア形成の支援として取り入れる企業が増えてきています。背景も踏まえてこれらの制度を解説します。
実例を踏まえて、未払い賃金の請求に対する対応を書きます。とはいえこんなことは二度と起こらないようにしたい。
新社会人の皆さんへ。私なりに、自社の新入社員に向けてのメッセージです。新入社員の誰の目にも触れることは無いでしょうが笑
マズローの欲求5段階説は有名な理論です。しかし、マズロー自身も晩年になって一部誤りを認めるなど、いまだに議論の絶えない考え方でもあります。企業経営にどのように活かすかも踏まえながら解説していきます。
ハーズバーグの二要因理論(衛生・動機付け理論)について、分かりやすく解説します。ついでに私見も挟みます。